新着情報
本格的な夏にむけて
こんにちは。歯科衛生士のNです。
梅雨入りしてジメジメした日が続いていますね・・
梅雨は早く明けてほしいですが8月9月に入るといよいよ本格的な夏が到来します。
室内でクーラーをつける機会も増えてきますね。
この時期になるとなぜか体調が優れない方も多いのでは?
今回は夏の体調不良の原因と考えられる『クーラー病』についてお話します。
まずクーラー病とは…長時間クーラーのかかった部屋にいたり、クーラーの効いた部屋と暑い室外を往復することで自律神経のバランスが崩れ、血液の流れやホルモンバランスの異常をきたす病気です。
足腰の冷え、肩こり、頭痛、手足の疲労感、神経痛、食欲不振、生理不順などの原因にもなるそうです。
クーラー病にかからないためにいくつかポイントを紹介します。
①外気温と室温の差を5度以内にすること
設定温度は24度以下にならないように。理想は27~28度が良いそうです。
②クーラーの風を直接身体に当てないこと
特に首元が冷えないように注意しましょう。
③外に出て深呼吸すること
2時間に1回はエアコンの効いた室内から出て深呼吸をするのがいいそうです。
④暑い夜は寝る前にクーラーをつけて部屋を冷やしておき、寝る時にはクーラーを切るようにすること
今日からでもできる対策ばかりだったので私も気を付けようと思いました。
これから暑い日はまだまだ続くのでクーラー病に気を付けて本格的な夏も楽しみましょう♪
一覧ページに戻る