新着情報
歯磨き時に大切な4つのポイント
こんにちは。歯科衛生士のAです!
毎日暑い日が続いて、外出するのが億劫になってきますね。
皆さん、熱中症対策はしっかり行ってくださいね!
では皆さんに歯磨きの時、歯医者さんが知っててほしい4つのポイントを挙げます。
① 歯ブラシは濡らさずに使用する
歯ブラシを濡らすと歯磨き剤の泡立ちは良くなるが泡立ちがよいため
すぐにうがいをしてしまうため歯を磨く時間が減ってしまいます
② 歯磨きの順番を決める
歯磨きは基本的に一筆書きの要領で磨くことにより磨き残しが減ります
③ 歯ブラシの持ち方は鉛筆のように持つ
歯ブラシは鉛筆持ちをすることで細かな動きを付けられるので隅々まで
磨くことが出来ます。
お子様の場合は、まだしっかりと歯ブラシの柄を握ることがむずかしい
と思いますので、手のひら全体でしっかり握って持ってください。
④ 歯磨き後のうがいは1回まで
歯磨き剤の中に含まれているフッ素化合物はお口の中にとどめておく方が
薬効成分の効果を発揮します。そのためうがいを何度もしてしまうと
その薬効成分を洗い流してしまうため、効果が半減してしまいます
以上の4つのポイントは毎日の歯磨きに是非取り入れてほしい内容です。
もちろん、毎日の歯磨きとともに、定期的な歯科医院へのメンテナンスも忘れないようにお願いします!
気になることがあれば、是非とも当医院へのご来院もお待ちしております(*‘∀‘)
S・A
一覧ページに戻る